食事

食生活の改善「トマト栽培を通じての取り組み」

食生活改善に向けた支援の一環として2024年4月にご希望の方にトマト栽培キットを配布しました。今回の栽培をきっかけにストレスの緩和や従業員やご家族とのコミュニケーションツールとしてもご利用いただけたと思います。

毎日の食事にたんぱく質や野菜をプラス一品加えることは、栄養バランスの取れた食事に繋がります。栽培された皆さんから成長記録をご紹介いただきました。

皆さんからの成長記録の一部 

アイデアあふれるメニューのご紹介

トマト栽培アンケート01
トマト栽培アンケート02

ミニ落花生農園「KANTO FACTORY FARM」

関東工場内の空き地を整備し、落花生農家のご協力のもと60粒の種植えを行いました。他事業所メンバーも収穫までの進捗報告を楽しみに、また工場メンバーのコミュニケーションの活性化にもつながっています。

空き地を整備しています

空き地を整備しています 

種植えの様子

種植えの様子

看板も手作りしました

看板も手作りしました 

収穫が楽しみです

収穫が楽しみです

みんなで作ってみんなで食べる「ソーシャルキッチン」

従業員のためのキッチンスペースを、働き方改革やABWで会う時間が減ってしまったチームメンバーや、一緒に働いていても話す機会の無い人達等との、ランチを活用したコミュニケーションに活用しています。

2024年7月に開催したイベントでは、13部門、約70名の方にご参加いただき、部門内や部門を超えた仕事以外のコミュニケーションの取り方を体感することができました。またご見学中のお客様にも新しい社内コミュニケーションの場の一つとして体感いただき、みなさん興味深そうにご見学されていました。

今後も食に関する様々な取り組みを通じて、いろいろな視点からのコミュニケーションに取り組んでまいります。

約70名の方にご参加いただきました

約70名の方にご参加いただきました

パンケーキとフルーツポンチをつくりました

パンケーキとフルーツポンチをつくりました

置き型社食サービス~「OFFICE DE YASAI」~

健康的な食事がオフィス内で気軽に購入できる、買いに行く手間もない置き型社食サービス「OFFICE DE YASAI」を主要拠点で導入しています。食事に関するアンケートを実施し、今後は更に多くの拠点に導入できるよう取り組みを拡大しています。

また2023年4月からは、フードロス削減の観点から開発された栄養バランスに配慮された冷凍弁当、朝食欠食や帰宅前の軽食対策に対応した新メニューの導入など、新たなラインナップも展開しています。

これからもカラダづくりに不可欠な高たんぱく・低糖質・低カロリーの弁当等や普段不足しがちな野菜やフルーツを備えることで、従業員の健康をサポートしていきます。

ウォーターサーバーの設置

従業員が自由に水分補給ができるように、また熱中症予防の観点から、各事業所フロア内・工場にウォーターサーバを設置しています。

健康経営推進に関する取り組み・実績

 ベースとなる取り組み
 従業員の意識変容・行動変容につながる取り組み
健康関連の最終目標・外部評価

CONTACT

各種お問い合わせはこちらから。