専門人財・グローバル人財の採用
イトーキの仕事はさまざまな人と関わり、チームでプロジェクトを進めています。一人ひとりが自分には何が求められているか、自分が何をすれば、お客さま、社会、自社に貢献できるかを考え、自分を取り巻く周囲の人々を巻き込み、失敗を恐れず、最後まで責任を持ってやり遂げることができる人財を求めています。
専門人財採用比率が2.1倍に
当社では、急速に進んだ働き方の多様化やデジタル化に対応した新しいオフィスの在り方や働き方を実現するための製品開発を進めており、必須要件となる高度専門人財の獲得が重要課題となっています。そのため、AIや機械工学などの高度専門人財の獲得に注力しています。専門エージェントの利用や、ミートアップイベントの開催といった施策を展開し、専門人財採用比率は2023年は13.4%(2022年は6.25%)で2.1倍(前年比)増となっています。
新卒・経験者 採用比率推移(%)

グローバル人財の採用強化
前述のとおり当社では、高度専門人財の獲得を強化しており、国外からのグローバル人財採用も強化しています。2022年からはベトナムのハノイ工科大学で開催されるジョブフェアに出展しています。その結果、2024年4月現在11名(9名の入社予定者含む)の高度理系人財の採用に至っています。また、ハノイ工科大学とは2023年12月に友好交流および高度人財に関するパートナーシップ締結に向けた確認書を取り交わし、2024年7月~8月には10名の学生を対象としたインターンシップを開催予定です。企業現場の実践技術を体験して頂くほか、日本の文化や慣習を体験してもらうことを目的としています。その他、社内での受入体制強化・風土醸成のため、各種研修の整備等も進めています。

新卒採用のためのインターンシップ充実
新卒採用については、売り手市場である市況観に対して、インターンシップの充実に取り組んできました。インターンシップについては、開催職種の拡充と受入人数の増加を行いました。また、ギャップを生まないために、現場での就業体験を重視したプログラム構築を行いました。その他、1dayのワークショップやweb説明会など、認知拡大のための施策を並行して行うことで会社理解を深めていただく取り組みを行っています。

2023年 主な取り組み
- XORK見学会の定期開催
- 会社説明会の定期開催
- 職種別5daysインターンシップの開催
- ベトナムジョブフェアへの出展
- リファラル採用強化
- ミートアップイベントの開催
OUTPUT
新卒採用数 |
2023年 49人(うち女性比率
67.3%) 前年比69%増(女性比率19ポイント増) |
---|---|
経験者採用数 |
2023年
129人(うち女性比率
33.8%) 前年比245%増(女性比率5.1ポイント減) |
海外人財採用数 |
2023年
5人 前年比25%増 |