







Vision Statement
人も活き活き、
地球も生き生き
Vibrant People, Beautiful Planet.
私たちは、生き生きと持続する美しい地球と、そこで活き活きと活動する人びとが、互いに作用しながら織り成していく、
躍動感ある未来を求めて企業活動を行っていきます。
私たちは、活動の全ての領域において徹底的な環境配慮を続け、人びとの多様な価値観を受容する寛容さを持ち、
創造的で豊かな、活力ある社会の実現を目指していきます。
Mission Statement
明日の「働く」を、
デザインする。
We Design Tomorrow. We Design WORK-Style.
私たちは、心と身体の健康を維持し、高い生産性を実現しながら、力強い創造性を発揮し、そして価値あるイノベーションを生み出していく、
そういった、人びとの「働く」という活動を支援していきます。私たちは、常に「人」を中心に据えた思考を持ち、
明日へとつながる、新鮮で価値ある、充実した「働く」をデザインし、
お客様の働く「空間」「環境」「場」づくりを実践していきます。
イトーキの歩み
受け継がれる創業精神
オフィスの発展とともに、時代を超えて。「発明特許品によって社会に貢献する」という創業精神は、今も受け継がれています。
ロゴに込めた想い
1985(昭和60)年、「人間を生かしきれる環境づくり」をテーマに導入されたイトーキのコーポレートアイデンティティ。
シンボルマークは、ITOKIの「I」の完成と極大を表す9本の上昇するストロークによって、
これからのオフィスに求められる企業と個のあり方を表現。
ロゴタイプは、2つの「I」とひとつの「O」の組み合わせによって、企業とお客様の安定の思いが込められた。
イトーキの事業
事業セグメント
-
ワークプレイス事業
ポストコロナの「働く環境」づくりで社会をリードしていくための商品・サービスの展開。
ワーカーが“集合して働く”環境づくりのための製品・サービスのほか、在宅ワークや家庭学習のための家庭用家具などの“分散して働く”環境を支える商品、さらに企業の働き方戦略や働く環境整備のためのサーベイやコンサルティングサービスなどをトータルで提供することで、あらゆる空間における「働く環境」づくりを支援しています。
ワークプレイス事業ポストコロナの「働く環境」づくりで社会をリードしていくための商品・サービスの展開。ワーカーが“集合して働く”環境づくりのための製品・サービスのほか、在宅ワークや家庭学習のための家庭用家具などの“分散して働く”環境を支える商品、さらに企業の働き方戦略や働く環境整備のためのサーベイやコンサルティングサービスなどをトータルで提供することで、あらゆる空間における「働く環境」づくりを支援しています。
-
設備機器・パブリック事業
保有技術を確立し、物流施設や公共施設、研究施設など、社会インフラの発展に寄与する。
イトーキと社会
あらゆる「働く環境」、
社会インフラに
イトーキは、多様な人財による多様な働き方を支援するため、様々な取り組みを行っています。2022年度より、女性が自分らしさや多様な個性を活かしながら、リーダーシップを発揮できる環境やプランを用意することで、継続的なキャリアデベロップメントをサポートするコミュニティ「SPLi(サプリ)」を開始しました。


イトーキでは、これまで世界になかった新素材の可能性を追求し、技術開発組織での研究を推進しています。その中で、これまで消臭・脱臭効果に着目され、さまざまな活用方法が模索されてきたコーヒーの豆粕を利⽤して家具素材にアップサイクルする取り組みを実施しました。


イトーキは、画期的なスマートオフィス商品の開発とDXをツールとして活用することにより、社員が出社したくなるオフィスを実現するとともに、イトーキならではのデータサービスにより、お客さまとつながり続ける関係性を構築していきます。

