

オフィスデータ分析コンサルティング
オフィスは、データで生まれ変わる。
オフィス改善に、これまでにない根拠と確信を。
オフィスの使われ方や従業員の状態を「データ」によって可視化。
プロの目で分析することで、根拠のあるオフィス改善をご提供します。

オフィスや働き方に、こんな課題はありませんか?
- オフィスの改善を、どこから始めたらよいかわからない
- オフィス移転やリニューアルの効果を測定・可視化したい
- フリーアドレス化したものの、今ひとつ運用がうまくいっていない
- 会議室不足を、運用で改善したい
- 経営層にオフィス改善を上申・報告する際、エビデンスを添付したい
オフィスは「データ」にあふれている。
その発想から、とことん状況を分析・改善し続けるソリューション
従業員が日々働くオフィスには、無数のデータがあふれています。たとえば従業員がよく利用している場所、使われやすい会議室、従業員のモチベーションや健康状態、さらにはオフィスのレイアウトもデータの一つ。イトーキはこれらのデータに着目し、それぞれのデータを適切に掛け合わせることで、オフィスや働き方の改善において「一般的によい方法」にとどまることなく「そのお客様にとって最善の方法」でご支援できると考えました。それが「オフィスデータ分析コンサルティング」です。
オフィスで計測できるおもなデータの例
スペースの使用状況・位置データ
従業員がいまどこにいて、どのスペースや席が利用されやすい・されにくいかを日々データとして蓄積。座席運用やスペースの変更など、改善ポイントを浮き彫りにします。個人情報は紐付けずにあくまでデータとして取り扱うことで、プライバシーにも配慮可能。
【所在管理/座席予約 IoTツール】

会議室の予約・利用データ
会議室がいつもいっぱい…そんな状況を一歩奥まで解析し、本当に不足しているのか、どの時間にどんな目的で使われているかといった実態を、客観的なデータから読み取り。ほかにカバーできる場所の模索など、本質的な改善につなげます。運用ルールの更新などに役立てることができ、より快適な会議室運用を実現へ。
【会議室予約システム】

従業員の生産性・パフォーマンスデータ
従業員へのアンケート調査により、個人と組織それぞれのコンディションに心配な点はないか、本来の能力を十分に発揮できているかをスコア化。組織運営や改善に活用することができます。得られたデータは公的機関によるバックデータと比較するなど、客観的な状態を確認することで合理的な改善が可能に。
【組織と個人のパフォーマンス診断サービス】

オフィスのレイアウトデータ
どんな形でどんな場所になにが配置してあるのか、といったオフィスの物理的なレイアウトデータも、プロの目でほかの様々なデータと掛け合わせて読み解くことで、どこをどう改善すればよいのかを明確にご提案可能です。
改善すべき点を具体的な「場所」と合わせて示すことができるため、イメージがぐっとつかみやすくなるのがポイント。

たとえばオフィスのリニューアル時に、
データがあればこんな効果が
たとえばどの会議室がどのくらい使われているかを分析することで、新しいオフィスではどんな会議室をいくつ設けるべきかがわかります。さらに、リニューアル後の効果測定も明確に可視化でき、従業員へ「なぜ改修したか」を説明したり、経営層への報告時のエビデンスにも活用可能。また人的資本開示において明記できるようになるなど、さまざまな効果につながります。
何をどう変えればいいかがわかる
会議室や休憩室などの稼働状況を分析することで、必要なスペースが明確に。
改善効果をはっきりと可視化
改善前と改善後、それぞれのデータを比較することで改善効果をはっきりと可視化。
従業員に合理的な説明ができる
こうだったからこうした、という根拠のある説明ができることで、従業員の新オフィスへの納得感が向上。
経営層への報告や人的資本開示に
合理的なデータは経営層への報告にも高い説得力を発揮。人的資本開示にも記載しやすく、幅広い活用が可能。
イトーキのご支援、3つの特長

従業員の負担は限りなく軽減。
スムーズに始めるデータ活用
「データを採る」といっても、従業員はいつも通り自然に過ごすだけ。たとえば位置情報なら、3cm角の小さなタグを社員証につけるなどして持ち歩くだけでデータの取得が可能。従業員の負担感なく手軽に、スムーズに運用できることが大きな魅力です。

得られたデータは、プロならではの知見で
徹底的に解析
得られたデータは、イトーキのスペシャリストが分析。これまで多くのオフィスを手がけてきた経験を生かし、プロの知見を駆使して解析します。何気ないデータの影に隠れた改善のカギを見つけ出し、具体的な形として描いていきます。

わかりやすく直感的な成果物。
合理的根拠を使いやすくご提示
解析結果とそこから見える示唆を、わかりやすい成果物としてご提示。たとえばオフィス稼働状況は直感的なビジュアルのレポートにまとめます。オフィスリニューアルの根拠として社内の稟議に添付したり、改善前・改善後の効果測定にも最適です。
資料ダウンロード

「データ」で叶える、失敗しらずのオフィス改善ガイド
オフィスリニューアルのよくある失敗から、そこに大きな効果をもたらすデータ収集と解析方法、さらに改善事例までをまとめた必見の一冊です。