オフィスに新しい“風”を吹き込み
個人と組織のクリエイティビティを高める
空質空調ソリューション事業の開発拠点

カフェエリア「Hurricane Cafe」
カフェエリア「Hurricane Cafe」
エントランスにつながるカフェエリアは国産材のビッグテーブルが据えられたダイナミックな空間。
人材獲得のためにも人を引きつける魅力のあるデザインを目指した。

カフェエリア「Hurricane Cafe」
カフェエリア「Hurricane Cafe」
カフェエリアで社員を出迎えるシンボルツリーは、プロジェクトメンバーが集まり、流木で製作したオリジナルアート。

コラボレーションエリア
コラボレーションエリア
さまざまな形状のデスクを配置したコラボレーションエリア。
視線や動線が交わり、自然とコミュニケーションが生まれる空間。

コラボレーションエリア
コラボレーションエリア
執務デスクは高さのバリエーションも豊富。
歩く人とも視線が合いやすいハイテーブルは、気軽な立ちミーティングにも対応。

コラボレーションエリア
コラボレーションエリア
眺めのいい窓側には、ボックスタイプのソファ席を設定。
リラックスできる設えで円滑なコミュニケーションをサポートする。

ミーティングスペース
ミーティングスペース
可動式家具で構成したオープンなミーティングスペース。
シーンに合わせてレイアウト変更が可能。

リラックスエリア「Breeze Garden」
リラックスエリア「Breeze Garden」
植栽をふんだんに取り入れ、気分転換を促すリラックスエリア。
全面ガラス張りの空間はまるで屋外庭園のようだ。

Web会議室
Web会議室
社員参加で行われたワークショップで製作した、廃材を使った吸音パネルやオブジェのオリジナルアート。
1人用Web会議室の正面壁に設置。
User’s Voice
パナソニック株式会社
空質空調社
ソリューション事業開発センター
相井宏之氏
Comment
今回はオフィスコンセプトに”風”というテーマを設け、短い時間の中でしたが多くのメンバーを巻き込み、会社の垣根を超えて風の様に自由に何度となくディスカッションを繰り返しながら、全員がどんどん愛着をもって進めていったとても印象深いPJです。
エントランスを入った先にまず広がるカフェエリアはお客様の1番のこだわりポイントで、オフィスに新しい”風”を吹き込ませ交じり合うために、誰もが憧れる象徴的な空間であり、心地のよいみんなのカフェエリアを目指しています。オープン後も社員の皆様がオフィスに愛着を持ち、いろんな交流イベントを開催したりと、自分達らしく自由で、”風”通しのよい雰囲気を構築されている姿にはとても感銘を受けています。
Designer
Eri Ueno