価値創造プロセス
私たちは「人も活き活き、地球も生き生き」をビジョンステートメントとし、「働く」を取り巻く様々な課題を「空間」「環境」「場」づくりを通じて解決し、人と地球が今以上にイキイキする世の中の実現を目指します。この考えの下、中期目標の実現を掲げ、持続的成長を可能にする企業基盤を確立し、価値を創出し続けます。また、イトーキが協創する価値はSDGsの目指す2030年に向けたゴールへの貢献にもつながると考えます。
CAPITALS
  イトーキグループのビジネスは、財務資本、人的資本、製造資本、知的資本、社会関係資本、自然資本をベースとして事業活動を行い、明日の「働く」を、デザインする。それにより社会的価値・経済価値を生み出していく。
- 
        財務資本 価値を生み出す基盤 
- 
        人的資本 多様な人財の活躍 
- 
        製造資本 付加価値を生む高度な製造技術 
- 
        知的資本 競争優位性を持ったイノベーション力 
- 
        社会関係資本 ステークホルダーとの相互発展 
- 
        自然資本 持続可能な資源利用 
BUSINESS ACTIVITY
  新中期経営計画
RISE TO GROWTH 2026
    
    - 
            戦略:7Flags OFFICE 1.0 プロダクトベースの商品販売事業 ↓ OFFICE2.0 空間ベースの商品ソリューション提供事業 ↓ OFFICE3.0 働き方ベースのオフィスDX事業 
- 
            強み Tech×Design based on PEOPLE 
バリューチェーン
- 
        研究・ 
 開発
- 
        調達 
- 
        生産 
- 
        販売 
- 
        物流 
- 
        廃棄・ 
 リサイクル
関連情報
OUTPUT
  
OUTCOME
  経済的価値
2026年度目標
       
       
    
社会的価値
2026年度目標
       
       
    
VISION STATEMENT
  

