公共施設
掲載日:2024/12/02

中央区立晴海図書館(3階、4階部分)

中央区立晴海図書館(3階、4階部分)中央区立晴海図書館(3階、4階部分)
住所 東京都中央区
完成年月 2024年7月
規模(人数)

280席

規模(㎡)

建築面積3500.83㎡
延床面積12,260.52㎡ 地上6階、地下1階

主な施工内容 家具
  • 上記は、竣工時の情報です。

ハルミの木とはらっぱ

本施設はコンセプトを「ハルミの木とはらっぱ」とし、大樹に見立てた建物とその下に広がる空間で、あらゆる世代の人々が快適に過ごせる場所でありたいとの思いが込められています。施設用途は、特別出張所、おとしより相談センター、保健センター、認定こども園、図書館が入る複合施設です。図書館には豊富な図書のほか、10代から20代をターゲットとして若い世代が本を読んだり集中して勉強に取り組めるティーンズ&ユースエリアを設けています。また、東京2020大会レガシーとして、ビレッジプラザで活用した木材を一部使用しています。

3階一般閲覧エリア

3階一般閲覧エリア

3階一般閲覧エリア

3階一般閲覧エリア

幅広い年代の方に向けた一般書のほか、地域資料、参考資料を用意するほか、「新聞・雑誌コーナー」があります

3階一般閲覧エリア

3階一般閲覧エリア

3階一般閲覧エリア

3階一般閲覧エリア

児童エリア

児童エリア

児童エリア

児童エリア

4階利用者交流スペース

4階利用者交流スペース

4階利用者交流スペース

4階利用者交流スペース

3階児童エリア

3階児童エリア

3階児童エリア

3階児童エリア

絵本や調べ学習用の本、物語など子ども向けの本があり、読み聞かせを行う「おはなしのへや」、靴を脱いでのびのびと本を楽しめる「はだしスペース」、どんな人でも楽しめるアクセシブルな本を用意している「りんごのたな」があります

親子ラウンジ

親子ラウンジ

親子ラウンジ

親子ラウンジ

4階グループ学習室

4階グループ学習室

4階グループ学習室

4階グループ学習室

4階には、グループで利用できるグループ学習室などがあり、目的に応じて使い分けられる、さまざまな閲覧席を用意しています

4階ティーンズ閲覧室

4階ティーンズ閲覧室

4階ティーンズ閲覧室

4階ティーンズ閲覧室

4階ティーンズ閲覧室

4階ティーンズ閲覧室

4階ティーンズ閲覧室

4階ティーンズ閲覧室

10代から20代向けの図書を配架しています。「多文化・多言語コーナー」では、英語を中心とした外国語を学ぶための資料を用意しています

4階ティーンズグループ閲覧室

4階ティーンズグループ閲覧室

4階ティーンズグループ閲覧室

4階ティーンズグループ閲覧室

一般閲覧エリア利用者交流スペース・一般閲覧エリアを眺める

一般閲覧エリア利用者交流スペース・一般閲覧エリアを眺める

一般閲覧エリア利用者交流スペース・一般閲覧エリアを眺める

一般閲覧エリア利用者交流スペース・一般閲覧エリアを眺める

児童閲覧エリアを眺める

児童閲覧エリアを眺める

児童閲覧エリアを眺める

児童閲覧エリアを眺める

一般閲覧エリア

一般閲覧エリア

一般閲覧エリア

一般閲覧エリア

本件に関する
お問い合わせはこちら

この事例に対するお問い合わせは下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。