ニュースルーム

2023/06/30
ソリューション プレスリリース

イトーキ、第14回J-クレジット入札販売で13万トンのJ-クレジットを調達

株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)は、J-クレジット制度事務局が2023年5月に開催した第14回J-クレジット入札販売に参加し、再エネ発電のJ-クレジット約13万トンを落札いたしました。

Carbon Offset

J-クレジット制度は、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
企業活動などで排出される温室効果ガスのうち、どうしても削減が困難な部分をクレジットの購入により埋め合わせるカーボン・オフセット(※1)は、排出削減活動の促進や、再生可能エネルギーや省エネ機器の導入、森林整備・保全活動などへの資金還流、さらにはそれらが実施される地域の活性化に寄与するとされています。

イトーキは、2010年のカーボン・フットプリント制度試行事業への参画をきっかけに、2011年からカーボン・オフセットに関する事業を開始。J-クレジットのニーズが急速に高まるなか、顧客企業のカーボン・ニュートラル目標の達成、グローバルイニシアチブへの報告・活用や、カーボン・オフセット商品・サービスへの活用のために、J-クレジット・プロバイダーとして、多様で豊富なクレジットの提供や、創出支援などのサービスを提供しています。

近年、企業や団体によるカーボン・ニュートラル実現に向けた取り組みが増える中で、CDP(※2)やRE100(※3)などの国際的なイニシアチブへの報告が可能な、再生エネルギー由来のクレジットの需要が伸びてきています。このような中、当社は国内でのJ-クレジットの活用促進に向けた在庫拡充を図る為、先月5月に開催された第14回J-クレジット入札販売に参加をいたしました。
この度の開札の結果、入札販売で販売された再エネ発電のクレジット総数26万トン弱の内、約半数にあたる約13万トンを当社が落札しました。

さまざまなニーズに合わせて、クレジットをお届けする事で、環境と経済の両立を通じ、脱炭素社会の実現に貢献できると考えています。今後もイトーキは、J-クレジット制度の活性化、カーボン・ニュートラルな社会の実現に向けて、様々なサービスの展開に取り組んで参ります。

イトーキのカーボン・オフセットサービスについて、ご相談・お問合せは以下をご確認ください

  1. カーボン・オフセット・・・自らの温室効果ガスの排出量を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、クレジットを購入することにより、その排出量の全部又は一部を埋め合わせること。
  2. CDP・・英国の慈善団体が管理する非政府組織(NGO)。投資家、企業、国家、地域、都市が自らの環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営。
  3. RE100・・・事業活動で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーで調達することを目標とする国際的なイニシアチブ

イトーキのワークプレイス事業について

株式会社イトーキは、1890年の創業以来、ミッションステートメントに『明日の「働く」を、デザインする。』を掲げ、オフィス家具、物流機器、ICT・映像音響機器、建材内装設備など幅広いラインアップでさまざまな「空間」「環境」「場」づくりをサポートしてきました。

コロナショック以降は働く空間全体を「働く環境」と捉え、オフィスワーカーが"集合して働く"環境づくりのための製品・サービスのほか、在宅ワークや家庭学習のための家庭用家具などの"分散して働く"環境を支える商品、さらに企業の働き方戦略や働く環境整備のためのサーベイやコンサルティングサービスなどトータルで提供することで、あらゆる空間における「働く環境」づくりを支援しています。

本リリースへの
お問い合わせ先

株式会社イトーキ
Next Value営業部

報道関係者
お問い合わせ先

株式会社イトーキ
広報IR部
TEL:03-6910-3910

  • 掲載されている情報は、発表時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。