ニュースルーム
オフィスのコロナ対策も、ニューノーマルな働き方に合わせてバージョンアップ!イトーキ本社オフィスXORK、10/1リニューアルオープン!
株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗)は、本社オフィス「ITOKI TOKYO XORK」(イトーキ・トウキョウ・ゾーク)をWITHコロナ期のオフィスに改装し、2020年10月1日(木)より公開いたします。
ウィズコロナ期が長期化すると予想される中、オフィス内の感染防止対策が喫緊の課題となっています。イトーキではこれまで、安全に成長を止めないための働き方のルールや環境づくりなどについてまとめた「Post Corona Workplace Guide Book Vol.1」(※)に基づき、働く場の基準をクリアした製品開発や空間づくりを進めてまいりました。
※「Post
Corona
Workplace
Guide
Book
Vol.1」<2020年5月公開>
https://www.itoki.jp/company/news/2020/1001-xork-renewal/assets/PDF/
[15120KB]
このたび「ITOKI TOKYO XORK」は、一般社団法人 日本経済団体連合「オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を参考に、ウィズコロナ期の"働く場の基準"に基づいた感染防止対策を取り入れたオフィスに改装いたしました。緊急事態下の不安やプレッシャーを感じさせる空間ではなく、ワーカーのストレスを軽減させるデザインにすることで、ウィズコロナ期のオフィスの景色を変えていきます。

主な特長
安心・安全な働く環境づくりに、「機能」+「デザイン」でウィズコロナの働き方をバージョンアップ!
オフィスに帰ってくるワーカーは、密な接触だけなく、働き方自体に不安を抱えています。
座席についても、固定席やフリーアドレスなど様々な運用をしている中で、エリアごとの工夫により、安心・安全な働く環境をつくる必要があります。
最も密度が高くなりやすいDeskエリアと、会話が発生しやすいCommunicationエリア、リモートワークにより新たに必要となるPlusエリアの3つに分類し、エリアごとに解決できるアイデアを取り入れた空間づくりをいたしました。

ウィズコロナ期の"働く場の基準"に基づいた感染防止対策
感染防止対策製品の開発や空間づくりは、以下の基準に基づき行いました。

リストの内容は、一般社団法人 日本経済団体連合 「オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を参考にしました。

オフィスで出会うワーカー同士の気持ちをポジティブにさせるデザインのアクリルパネル

距離が近くなりやすい2人作業や面談のスペースでも、圧迫感のないパネルを配置

人が行き交うデスク周りはラグ、内階段はサインでソーシャルディスタンスを意識できるよう工夫

(左)混雑がチェックできるディスプレイと、アルコール消毒液が設置されたクリーンステーション (右)目に付きやすい壁には、新しい働き方のルールを掲示
「ITOKI TOKYO XORK」について
「ITOKI TOKYO XORK」は、ワーカーの10のアクティビティ(活動)を最大化する空間機能要件ABW(Activity Based Working)と、心身の健康を保つ空間品質要件WELL認証(「ゴールド」レベルを取得)を統合して設計された「次世代のWork Style」を実践するオフィスです。
「ITOKI TOKYO XORK」スペシャルサイト:https://www.itoki.jp/xork/
イトーキのオフィス関連事業について
株式会社イトーキは、1890年に創業しました。ミッションステートメントに『明日の「働く」を、デザインする。』を掲げ、オフィス家具、物流機器、ICT・映像音響機器、建材内装設備など幅広いラインアップでさまざまな「空間」「環境」「場」づくりをサポートしています。2018年10月には、イトーキ自らの「働く」を変革し、新たな価値を創造するため、新本社オフィス「ITOKI TOKYO XORK」を開設。「自由」と「自律」の両立をキーワードに、一人ひとりが自らの働き方の自己裁量を最大化し、自律的にデザインする新しい働き方に挑戦しています。
お問い合わせ
株式会社イトーキ
お客様相談センター
TEL
:
0120-164177
受付時間:9
時~17
時
(土・日曜日・祝日・夏季休業日・
年末年始除く)
報道関係者
お問い合わせ先
株式会社イトーキ
コーポレートコミュニケーション部
TEL
:
03-6910-3910
- 掲載されている情報は、発表時点の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。