ORGATEC TOKYO2023
会期:2023年4月26日(水)~28日(金)
会場:東京ビッグサイト 西1・2ホール
ご来場ありがとうございました。
イベントの様子を下記よりご確認いただけます。ぜひご覧ください。
ITOKI Booth Report(イトーキブースレポート)


-
Humanity共 創見た目に心地よく、ワーカー同士が思わず集いたくなる交流・共創を促すデザイン。
-
Sustainable共 生地球環境の維持に貢献するだけでなく、ワーカーの心や身体の健康に対しても寄与するデザイン。
-
Seamless共 働場所を問わずワーカー同士がつながる働き方に寄与。ICT技術を伴いながら多様な空間に馴染むデザイン。
-
Panoraパノラ
最適なハイブリット会議を実現するテーブル。ディスプレイとカメラバーを中心とした半円テーブルは、どこに座ってもディスプレイが見やすく自然にカメラに目線が向かい、お互い対面のような感覚でコミュニケーションをとることが可能です。既設の会議室でカメラ画角に全員が収まりながら通路を確保できるサイズ展開。機材の設置/配線/メンテナンスしやすい収納部を備えています。
Detail -
sound sofaサウンドソファ
背面に設置した指向性スピーカーにより、Web会議のスピーカー音を最適な範囲にコントロールし、周囲への音漏れを抑えながら、座っている人にはクリアに聞こえます。吸音性能の高い素材・構造で囲われた空間で、リモートの参加者にオフィス側のノイズ音が伝わりにくくなっています。さらに、テーブル中央に設置した指向性マイクでオフィス側の音声が最適な大きさで届き、リモート側にとっても快適なWeb会議をオープンスペースで行うことが可能です。
Detail -
office surf touchオフィスサーフタッチ
タッチ操作により拠点間での素早いコミュニケーションが可能に。つながりたい拠点やワーカーと簡単につながるコミュニケーション家具です。バーチャルオフィス上にリアルオフィスと常時接続されるスポットをつなぐことで、ハイブリッドワーク下で希薄となった拠点同士、ワーカー同士の素早い簡単な会話を生み出します。
Detail -
Workers Trail Hoteling Labelワーカーズトレイルホテリングラベル
ワーカーズトレイルでのホテリング(座席予約)状況を、座席単位で電子表示させるラベルオプションです。ハイブリッドワークの浸透により、ABWやフリーアドレスを導入される企業が増える中、オフィスでのワーカーの座席確保は日々のストレスになっています。事前に座席を予約(ホテリング)することで、業務内容に合わせた環境で働くことができ、予約状況もその場で確認ができるので利用するまでがスムーズになります。
Detail -
sound parasolサウンドパラソル
一定範囲のみに音声が聞こえやすい指向性スピーカーとテーブル・ベンチの最適な位置の組み合わせにより、参加者は座るだけでスピーカー音がクリアに聞こえます。一方で、オープンスペースでのWeb会議の課題となっている周囲へのノイズは軽減し、Web会議を会議室だけでなく、オープンスペースで行うことが可能となります。
Detail -
on-studioオンスタジオ
好印象なWEB会議・WEBプレゼンを行うため「資料を見ていても目線が落ちないような機材と家具構成」「表情を明るく照らす照明」「話者の声をクリアに届ける指向性のマイク」の3つの機能をワンパケージ化しました。USBとHDMIの2本のケーブルをユーザーのPCに接続することで、通常のWEB会議と同様に簡単に使用することができます。
Detail -
Workers Trailワーカーズ トレイル
座席予約(ホテリング)、誰がどこにいるか一目でわかるフロアマップ、在席率管理などのデータ分析など、ABWやフリーアドレスの普及に伴って生まれた、ワーカーの新しいニーズに応えるソリューション。システムは株式会社WHEREの「EXOffice」を採用しています。
Detail -
Performance Trailパフォーマンス トレイル
パフォーマンス(能力の発揮度)という指標を軸に、ワーカーの心・身体・人間関係のコンディションを可視化するサーベイシステム。経済産業省「健康経営オフィスレポート」でまとめた理論や効果モデルをベースに独自開発したロジックを使用し、オフィス移転やリニューアル時における設計要件定義や効果検証をサポートします。
Detail
-
Feelsフィールス
高まる木材利用への関心、増加する非住宅の木造中高層建築物、木材利用促進を目的に発展する法規や防耐火技術等を背景に、木を使った居心地の良いデザインは現在の大きなトレンドの1つとなっています。このような背景をもった木質化空間に適した国内初不燃対応で規格化された突板仕上の可動間仕切です。
Detail -
common furniture/partitionコモンファニチャーパーティション
家具のコモンファニチャーと統一したテイストでインテリアを構成できる、成瀬猪熊建築設計事務所とのコラボレーションで生まれたパーティションシリーズです。当社既存品(クレアパート)に連結でき、編集設計も可能なフレームデザインと豊富なカラーや面材とを組み合わせ、多彩なインテリア設計に対応します。個室壁としても、空間を緩く仕切る壁としても活用できる商品です。
Detail -
common furnitureコモンファニチャー
これまでイトーキが世に送り出し、工場や研究施設といった、ものづくりの場で長年にわたって使われてきたプロダクトを成瀬猪熊建築設計事務所とのコラボレーションで再編集。必要な機能と強度を素直に具現化した、ニュートラルで無駄がない、どこか親しみの湧くフォルムに、これからの働く場に調和するカラーリングを施し、使い方の可能性を広げる多彩なオプションもラインナップしました。
Detail -
MEET LOUNGEミートラウンジ
どこからでも入りやすいソファと天板形状がコミュニケーションを誘発する家具シリーズ。テーブルは仕事がしやすい高さ、会話しやすい高さの2種類あり、組み合わせることで空間にリズムを生み出すことも可能です。起毛した張地・トレンドに合わせたカッパー塗装など、空間に合わせてCMFを組み合わせることができます。
Detail -
inSAILインセイル
バックパネルで周囲の視線を遮りセミクローズドな空間を演出し、フォーカスワークからWebミーティングまでパーソナルな集中時間をサポート。キャスター付なのでアクティビティに応じてワークポイントを変えたり、2台を対面させてコミュニケーションの場にも早変わり。天板は2軸で可動しでソファへの出入りもラクラクです。
Detail -
ADDCELLアドセル
優れた遮音性に加え、床をなくした新たな構造により、快適性と利便性を実現した可変するオフィス設計に最適な可動式ブースシリーズです。ミニマルなデザインと上質なカラーで、可変的なオフィス設計に最適な可動式ブースシリーズです。床がなく、広い開口が特徴のADDCELLは、扉を半自動開閉化したユニバーサルタイプで車椅子に乗った方でも入退室が出来、使用者を選ばない仕様となっています。
Detail -
Out Side Officeアウトサイドオフィス
イタリアのデザイナーズ屋外家具ブランド【NARDI】 屋内でも屋外でも馴染むカラーを取りそろえています。全面水洗い可能な強化ポリプロピレン製でメッシュ構造のため、水はけがよく、手入れが簡単です。生産過程で発生する端材を全てリサイクルしており、原材料の使用量の削減に取り組んでいます。
Detail
-
vertebra03 Woodバーテブラ03 ウッド
木製チェアでありながら執務姿勢に追従するメカニズムを持つワークチェア。木部パーツのカリモク家具とのコラボレーションにより、両社の持つエルゴノミクスと木加工、座り心地のノウハウを融合させました。森林保全に繋がる国産広葉樹の活用も特徴です。今回プロトタイプでの展示となります。
Detail -
knot Work Woodノットワーク ウッド
天然無垢材を使用した商品がオフィスに心地よさを生み出し、炭素固定に加え伐採適齢期の材料活用で森林循環にも貢献する商品です。本物の木をオフィスに取り入れる、その良さを実感できるオフィス家具シリーズです。
Detail -
FTエフティーチェアチェア
軽量でスタッキング可能。使用済みフルーツバスケットを主原料としたサステナブルなミーティングチェアです。スタッキングして重ねて置いておくことができ、軽量なので持ち運びしやすいです。樹脂カラーバリエーションとコンパクトなサイズ感でどんな空間にもマッチします。
Detail -
torteUトルテユーチェア
環境に配慮した100%リサイクル繊維を使用したサステナブル張地を使用(展示品一部除く)。スペースセービングと座り心地を両立するイトーキオリジナルの「デュアルモーションロッキング」。シェルチェアのスタイリング、オールワントーンカラー、波打つような背もたれパターンとランダムにあらわれるセラミック調の質感など、感性に響く心地よいデザインが特徴です。
Detail -
Olika eco・Wan ecoオリカエコ・ワンエコ
従来廃棄処分されていたお米のもみ殻を再利用したバイオマスプラスチック(TEXa)を採用。天然素材ならではの風合いとやさしい質感を持たせた。温室効果ガスの要因となるCO2を排出する化石燃料の使用量を削減することで、カーボンニュートラルに貢献します。
Detail -
サステナブル素材開発
さまざまな業種とコラボレーションしながら、イトーキは環境配慮型素材の開発を行っています。今回はこれらの素材をスツールとしてプロトタイプいたしました。
※参考出品
-
esPattioエスパティオ
スペインの住宅の中庭のことを「パティオ」といいます。タイルばりの床や家具などをしつらえ、屋外にあるもう一つの部屋という位置付けで、明るくカラフルでリラックスできる空間として利用されています。【esPattio】はオフィスの中に「パティオ」のような空間を作り、コミュニケーションを誘発するファニチャーシリーズです。
Detail
展示製品、お取引に関しての ご質問は「WEBからお問い合わせ」よりご連絡ください