オフィスデータは経営指標になる。
総務からはじめる人的資本経営。

Data Trekkingは、「働き方」と「働く環境」を
データで捉え、
その関係性をモニタリング。
従業員と組織の可能性を最大化し続ける
オフィス戦略を支援し、人的資本経営に貢献します。

Case studies

総務のこんなお悩み
ありませんか?

  • 従業員の
    エンゲージメント
    向上させたい

  • 優秀な
    人材確保のために
    社内環境を整えたい

  • 働き方改革への
    納得感を高めたい

  • オフィス
    リニューアル

    効果を測定したい

Data Trekking なら
解決できます。

  • 従業員エンゲージメント
    指標をスコア化し、
    オフィスとの関係性を可視化

  • オフィスへの投資効果
    エビデンスで示し、
    施策実行までサポート

  • 心理的安全性
    コミュニケーションの
    指標の良い

    従業員の
    働き方を明確化

見える化→分析→提案

Three Features

01

オフィスデータの
収集・分析・改善提案・実行
まで一気通貫で提供

一貫したサポートにより、迅速かつ
効率的に
データドリブンで改善し続ける
オフィス戦略が可能になります。

データ収集→データ分析→解釈・評価(データアナリスト・プランナー・デザイナー)→施策提言→施策実行

02

複数のデータを収集し、
掛け合わせる
独自のアプローチを実施

従業員の行動を可視化する位置情報や
レイアウトデータに加え、オフィス内の
各施設の活用度を測る
スペース稼働データ、
従業員や組織の状態を把握する
組織サーベイデータなどを収集。
それら複数の
データを掛け合わせ、
包括的な視点で分析し、
実効性の高いソリューションを提案します。

スペース稼働データ:各スペースの稼働状況・人の状況
組織サーベイデータ:個人と組織のパフォーマンス・コンディション
レイアウトデータ:各スペースの席数・面積・用途
独自指標データ:お客様が独自でお持ちの指標

03

データを掛け合わせて、
課題を見える化

複数のデータを組み合わせて分析、
可視化することで、
課題の特定と
客観的な判断を可能にし、
より効果的な
改善施策を
導き出すことができます。
さらに、分析結果を
貴社内で共有いただく
ことで、
納得感を醸成し、課題解決に対する
積極的参画を促します。

画像を拡大

オフィスの利用状況分析

よく使われているエリアを赤、
あまり使われていないエリアを
青で
可視化。
その要因の分析結果を表示。

画像を拡大

オフィスでの行動分析

利用者のソーシャル
コンディションスコアが
高いエリアを赤、
低いエリアを青で可視化。

Choose your plan

目的別に3つのパッケージプランを用意。

パッケージ
プラン

移転モニタリング
プラン

フリアドサクセス
プラン

出社回帰
プラン

Features

社員のパフォーマンスや
コンディション測定による
状態可視化

フリーアドレス運用の
阻害要因抽出

社員がオフィスに求める
要素やその満足度ならびに
在宅勤務とのギャップを抽出

活用シーン

移転やリニューアル後の
効果測定

フリーアドレスの
運用導入検討

オフィスへの
出社率向上施策検討

使用データ

Organization Survey Data

Organization Survey Data

ワークプレイスサーベイ
(グローバル指標)

アウトプット

分析結果報告書

コンサルによる
分析報告と
運用改善サポート

コンサルによる
分析報告とオフィスの
改善ポイントのご提示

上記のプラン以外にも、お客様の課題や
要望に合わせた
オーダメイドプラン
作成・提案します。
詳しくはこちらの資料をご覧ください。

Data Trekkingの導入メリットや
プロセスを紹介する資料を用意しています。
ぜひご覧ください。

FAQ