議論を活性化するコミュニケーションテーブル
対面した会議でのコミュニケーションをサポート。
マルチタッチ対応のディスプレイで、その場でデータを共有したり、パワーポイントなどの資料を作り上げたり、コラボレーション作業を活性化します。
フルフラット天板のため、通常のテーブルとしても利用可能です。
複数人で直感的な画面操作
10点のマルチタッチにより、複数人で直感的な画面操作が可能。意見交換や意思決定がスムーズになります。

大画面・高画質
ディスプレイは48インチのフルハイビジョン仕様。細かい資料も無理なく閲覧できます。

フェイスアップテーブルでお使いいただける、コラボレーションソフトウェアをご紹介します。

スタイリッシュなプレゼンテーションツールとして、情報共有・アイデア出しのツールとして、さまざまにお使いいただけます。
直感的な操作でスタイリッシュなプレゼンテーションを実現
- 説明したい資料をスマホ感覚の簡単操作で、手元から自由自在に選択・表示。
スマートでスタイリッシュな電子プレゼンテーションが可能です。
- 投げ込み操作により、コンテンツが水平面のモニターから垂直面のモニターへ、瞬時に移動。
今までよりも、より印象に残るプレゼンテーションが可能です。
マルチ表示・マルチ操作で密な相互コミュニケーションを創出
- ワンタッチで画面が180°回転することにより、対面でのディスカッション時の情報共有がスムーズに行えます。
- 同時に複数のコンテンツが表示可能なので、比較や全体俯瞰を手軽に行うことができます。
意見の発散と収束をスムーズにする様々な機能
- まるで本のようにページ捲りや書き込みができるBOOK機能が、PDF等の資料を最大限に活かします。
- クリッピング、貼付け機能で必要な情報だけをまとめられます。
- 資料への手描きや、手書き文字の認識が可能です。
- タブレット端末やノートパソコンからも、テーブル上のモニターへデータの投げ込みが可能です。
活用シーン
- 一般企業
- スピーディーな意思決定が求められる社内会議。
- 教育市場
- タブレット端末等と連携し、学生達のあいだでの意見交換。
職員同士の意思疎通が重要な、イベント等の打合せ。