教育現場では、教員が学生に知識を伝達する従来の「ティーチング」中心の授業だけでなく、学生自らが主体的・能動的に学ぶ「アクティブラーニング」といった教育スタイルの導入が進んでいます。
そんな教育現場の進化に対応できるよう、ディスカッションやプレゼンテーションなど、ICTを活用したグループ学習も含めたこれからの環境づくりをサポートします。
アクティブラーニングの授業では、課題にグループ単位で取り組むことが多く、学生たちがICTツールを活用しながら進行するなど、スタイルもさまざまです。
グループ学習を中心としたアクティブ・ラーニングをサポートするためには、各シーンに対応できる柔軟性がポイントになります。たとえば、アイデアを出し合う時は自由な発想が出やすく、話し合う時はコミュニケーションしやすく、まとめ作業はクリエイティブに、そして、発表は効果的なプレゼンテーションが行えるように環境を 整える。そんな配慮が中身の濃い授業、能動的学習/課題解決型の環境を実現します。
アイデア出し
グループでアイデアを出していく作業では、ボードに情報を整理していきます。テーブル上のスペースも必要になり、集中して作業が進められる環境づくりが必要となります。
話し合う
グループでアイデアを出し合ったりアイデアをまとめたりするときには、模造紙などを広げるなどの作業も発生します。そんな時には組み合わせることで安定した広い机上面を確保できるデスクが便利です。
まとめる
アイデアをブラッシュアップしまとめあげていくシーンでは、PC上の情報をボードに写しつつ、マーカーでの書き込み もできると作業がはかどります。
発表する
学習の成果を発表するプレゼンテーション。説得力のある魅力的な発表を行うには、やはり練習が重要に。本番さながらのリハーサルができる用意をして、納得のいく準備が行えるようサポートします。
アクティバテーブル
2種類の天板形状を用意し、授業スタイルにあわせてセレクトが可能な可動テーブルです。
アクティバライトデスク
軽量かつ安定感があり実習作業にも適したデスク。
配線ダクトを標準装備し授業のICT化にも対応しています。
アクティバホワイトボード
移動しやすくコンパクトな収納が可能。
シーンに応じてさまざまなレイアウトに対応できる脚部形状です。
アクティバテーブル
安全に配慮したフック
デスクの両側に便利 なフック付。荷物がデ スクの外側に出にくい 安全に配慮したフック 形状です。
天板エッジ
天板のエッジは、安全に配慮したアール形状を採用しました。
異形天板形状
ディスカッションなどのグループ学習がしやすい天板形状です。
キャスター脚
(2カ所ストッパー付)
天板のがたつきを低減するためのストッパー付きです。
アクティバライトデスク
安全に配慮したフック
デスクの両側に便利なフック付。荷物がデスクの外側に出にくい安全に配慮したフック形状です。
配線ダクト
PCの配線が容易にでき、余長ケーブルをすっきり収められます。
軽くて持ちやすい形状
軽量設計なので女性でも楽に持ち運ぶことができます。
アクティバホワイトボード
粉受け
マーカやイレイサーを置くことができます。
レイアウトの自由度
シーンに応じて様々なレイアウトに対応できる脚部形状です。
エッジが薄く、2枚続きで書いても気になりません。
ネスティング
高さ違いが混在しててもネスティングが可能です。(粉受けの向きを揃えてください)
キャスター脚
筆記の際にホワイトボードが動かないように固定できます。(ストッパーは粉受け側2カ所)
高さ1800mm
チェアに腰掛けたままでも、立ったままでも描きやすい高さです。